目次
MiG-41M Super Fulmar
基本情報
編集時のバージョン:t0.83.0_a0.83.0.120515693
初期ステータス
Tier | 3 | 国家 | ロシア |
---|---|---|---|
分類 | 攻撃機 | ||
価格 | 2024年1月バトルパスVIP報酬 | ||
機器ショップ売却価格 | 4,000 ゴールド | ||
耐久性 | 5,600 | ||
速度 | 83.59 ノット | ||
操縦性 | 90 | ||
レーダー範囲 | 6.67 km | ||
ソナー範囲 | - km | ||
アフターバーナー | 118.57 ノット | ||
戦隊規模 | 3 | ||
航空予備軍 | 8 | ||
目視検出距離 *1 | 3.33 km |
最大ステータス
耐久性 | 7,280 |
---|---|
速度 | 108.66 ノット |
操縦性 | 117 |
レーダー範囲 | 8 km |
ソナー範囲 | - km |
アフターバーナー | 130.43 ノット |
航空予備軍 | 12 |
武装
1機当たりの総計ダメージ*2 (機銃 + 機銃以外 + 空対空専用)/(機銃を除く対潜火力のみ抽出) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
8,000×∞ + 165,000 + 28,800 / 0 | |||||||
武装名 | 対象 | 単発ダメ | 装備数 | 発射数 | 弾薬数 | 範囲 | 妨害*3 |
9А1-4071K (30 mm)? 大砲 | -艦- | 400 | 1 | 1×20 | ∞ | 3 km | 機関砲 |
X-38? ミサイル | -艦- | 7,500 | 2 | 1×1 | 3 | 5.33 km | - |
9K121M Vikhr-M? ミサイル | 空艦- | 5,000 | 1 | 2×1 | 6 | 7.33 km | - |
Grom-E2? 誘導爆弾 | -艦- | 10,000 | 1 | 2×1 | 3 | 9.33 km | - |
R-93M? ミサイル | 空-- | 1,800 | 1 | 2×1 | 8 | 4.67 km | - |
その他
レアリティ | 極上 | マーケット取引*4 | 可 |
---|
ゲーム内の説明
第6世代多用途攻撃機。高度な兵器システムを装備、対艦および地上の目標に対して運用
評価
- 耐久
7280とVIP機の中では低めな耐久値であり、ドル機体とほぼ同レベルの性能。生存性を高めるためにも、自慢の武装射程を生かして中遠距離から攻撃を仕掛けよう。 - 操舵性
巡航速度、アフターバーナー速度、操舵性のどれを見ても非常に高い性能を誇っており、特に最高速度が非常に優秀である。一方でブレーキ性能はあまり良くないのか、高速飛翔時から中々減速せず、ミサイルを撃ち切る前に敵艦を通り越してしまうこともしばしばあるので注意が必要。 - 火力
ミサイルと機銃という扱いやすい構成ながら、バースト火力は約16万ダメージ程度と十分過ぎる火力を有している。また本機は通常の対空ミサイルに加え、空対艦両用ミサイルである9K121M Vikhr-M?も備えており、この種の攻撃機としては非常に高い対空能力を有している。Vikhr-Mは対艦としてもそこそこの威力を発揮するため、対空ミサイルとしても十分に機能する。X-38?はロシア機ではお馴染みの高回転ミサイルであり、本機では各機2発発射なことから火力も高めとなっている。誘導爆弾のGrom-E2?はバースト6万ダメージとかなり高火力であり、射程も長いなど優秀な性能を有している。ただし、敵艦の至近で発射すると殆どが外れて海面に没してしまうため、発射する距離には気をつけよう。これらのミサイルは全て予備弾数が最低でも3発確保されており、射程も全て5km以遠であるなど遠距離からの継戦能力に優れている。 - 総評
高い操舵性、高いバースト火力とオーバーとも言える程の強力な対空能力を有した非常に高性能な攻撃機となっている。マーケットでの価格もそれほど高くないため、無課金者や微課金者でも少ないACで強力な攻撃機を手に入れることが可能となるだろう。ただし耐久性が少々ネックであり、かつ機銃の威力も無理に当てる必要がない程度のものであるため、現環境下では油断せずに遠距離からのアウトレンジ攻撃を心がけるようにしよう。
史実
ロシア連邦にて2028年ごろの配備に向けて開発されているMiG41がモデル。 計画名はPAK DP (Перехватапективный Авиационный Комплекс Дальнего Перехвата)で、日本語に訳すと遠距離迎撃将来航空複合体となる。
老朽化しているMiG31を 置き換えることを目標にしている。戦闘機としてのMiG-41はゲーム内で既に実装されていたが、何故か攻撃機Verの本機も実装された。(なお攻撃機版の開発計画は今のところないため架空機である)
小ネタ
戦闘機と攻撃機が共にMiG-41だとどちらが攻撃機なのかわからなくなることがあり、若干ながら欺瞞効果がある。(あくまで遠目での話だが)
チャット等では何故かMを省略して「MiG-41」と呼ぶ人が多い。しかし戦闘機のMiG-41が話題になる事は希で、大抵はこの機体の事である。
コメント欄
最新の15件を表示しています。コメントページを参照